人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福島県いわき市の情報

福島県災害対策本部原子力班 「今までの講演会での代表的なQ&A」

福島県ホームページより転載
平成23年3月30日現在
福島県災害対策本部原子力班
「今までの講演会での代表的なQ&A」


【Q1】地域の環境放射線は一時間あたり数マイクロシーベルトとなっていますが、数週間、数ヶ月この環境に住み続けることで、蓄積したら数ミリシーベルトを超えることもあるかと思われます。子供への影響やお腹の赤ちゃん、または将来妊娠した場合のリスクはどのくらいなのでしょうか?

(A1)報道されている値はあくまでも屋外での空間線量です。それが屋内では一般的には5~10分の1くらいに減りますので、実際の被ばく線量は少なくなります。もちろん、蓄積されてどうなるか、を心配されるのはごもっともですが、現在の状況が継続すれば、健康リスクが出ると言われる100ミリシーベルトまで累積される可能性は、ありません。そして、同じ100という線量でも、1回で100受けるのと、1を100に分けて受けるのとでは影響がまったく違います。少しずつならリスクは遙かに少ないのです。

妊娠しているお母さんが特に心配されるのも当然です。長崎では妊娠初期に被曝した場合、小頭症の例が増えたのは事実ですが、しかし原爆では被ばく線量が桁違いですので、現在の福島の被ばく量でしたら、なんら心配はいりません。また、チェルノブイリでは、事故当時0-5歳の子供を中心に甲状腺ガンの発生率は増加しましたが、その時お腹にいた子供の中での増加の報告はありません。将来の妊娠に対してもまったく心配はいりません。

お子さんに対しても、現在の減少していく線量の環境で影響が出ることはありません。



【Q2】現在妊娠しています。飲み水も味噌汁にまでもミネラルウォーターを使っています。野菜を洗うのも怖いのですが、どう対応するべきでしょうか?

(A2)基準値以上の放射性ヨウ素が検出された水は飲まない、飲ませない、というのは賢明な選択でしょう。ただし、それでも、数回飲んでしまったからといって心配する必要は、今の放射線レベルならまったくありません。また、ミネラルウォーターがないから、水を飲ませない、ミルクをあげられないというのは、逆に乳幼児の健康によくありません。また、野菜を洗ったり、顔を洗ったり、お風呂に入ったり、と生活用水に使うのはなんら心配いりません。



【Q3】小学生の子供がいる。外で遊ばせても大丈夫なのでしょうか?4月から学校が始まるのですが、普通に通学させるのも心配です。洗濯物も外で干していいのでしょうか?家には24時間換気システムがついているのですが、切ったほうがいいのでしょうか?

(A3)1 時間当たりの環境線量が10マイクロシーベルト以下であれば、もう外で遊ばせて大丈夫です。もちろん普段通りの通学も問題ありません。ただし、指についた土をよく洗わせたり、来ていた上着のホコリを払わせたりしたほうがよいかもしれません。洗濯物についても、取り込むときに少し丁寧にホコリを払う程度で問題ありません。布団干しも同様に大丈夫です。換気についてもシステムを切ったりナーバスになる必要はありません。



【Q4】万が一これからまた環境線量のレベルが上がってきたら、どのくらいで気をつけるべきでしょうか? また、どれくらいで避難するべきでしょうか?

(A4)国の指標では、放射性物質の放出による被ばく線量の累積値が、外部被ばくで10~50mシーベルト、内部被ばくで100~500mシーベルトになる可能性がある場合に、国が屋内退避又は避難を指示することとされています。

このため、一時的な環境放射線量で判断することはできませんが、国や県が公表している放射線量のデータの推移に注意するとともに、屋内退避や避難については、国・県・市町村の指示に従って行動してください。



【Q5】20km圏内の退避指示の地域から避難しています。まさかこれほど長期の避難生活になるとは思っていなかったので、身の回りの物しか持ってきていません。家の中の物を取りに帰ってもいいのでしょうか?何時間くらいであれば、20km圏内にいても健康への問題がないのでしょうか?

(A5)20km圏内は、退避指示が出ていますので、国から許可があるまでは絶対に入らないでください。



【Q6】テレビでは、被ばくを防ぐために、マスクをする、手を洗う、帰宅したら衣服をビニール袋に入れる、などという防護策が語られていて、過敏になっている。被曝防ぐために手を洗う、マスクする。衣類をビニール袋に入れる、雨に濡れない方がよい、濡れた傘も洗う方がよい、など言われていますが、外出する際はどの程度の防護策を講じたらよいのでしょうか?

(A6)マスクは、放射性物質を防ぐ効果は実はあまりありません。外出した際の上着は、家に入るときに軽くホコリを払う程度でよいでしょう。ビニール袋に詰めてしまう必要はありません。部屋の中に掛けておいて問題ありません。雨も、多少濡れた程度ではまったく問題ありませんが、念のために傘をさすほうが、心理的に安心が得られるでしょう。傘も玄関先に立てかけておいて問題はありません。手を洗ったり、髪を洗ったりするのも、帰宅直後にすぐにしないといけないという訳ではありません。



【Q7】飲料水について、浄水器で放射性物質がきれいに除去できるのでしょうか? 沸騰させるとよいとも聞きますがどうでしょうか?

(A7)まずセシウムについては、浄水場で濾過される際に 吸着されるので、水道水には出てきません。 ヨウ素については、水道水に出てきてしまいます。浄水器では残念ながら濾過されないと思われます。また、ヨウ素の沸点は高いので、沸騰させてもあまり蒸発しないでしょう。



【Q8】被ばくは移るのですか?

(A8)被ばく自体は移りません。放射性物質をチリのようなものだと考え、それをきちんと衣類などから払い落とせば、移ることはありません。



【Q9】「ただちに健康には影響ない」という言い方をよく聞くが、「ただちに」をどう理解したらよいのでしょうか?

(A9)基準値は、そのレベルの放射線量の食品(または水)を1年間食べたら影響が出る可能性があるので、摂取しないほうがよいでしょう、という目安です。ですので、この場合の「ただちに影響はない」は、数回または一週間などの短期間、基準値を多少超えた食品を食べたとしても影響はありません、ということを意味しています。



by iwaki-info | 2011-03-30 23:23 | 福島県災害対策本部
都内からtwitterとFMいわきを頼りに福島県いわき市の情報をまとめてお届けします。地元のみんながんばっぺ。携帯電話からも見れるはずです。
by iwaki-info

検索

以前の記事

ファン

ブログジャンル

画像一覧